防音オーダーカーテンのおすすめ製品や、新居に付けるメリット・デメリット、価格、選び方のポイントなどお伝えしています。
家の中でも最も音が漏れやすい窓に付ける防音カーテンは、音漏れ防止には大きな効果があります。生地には吸音効果のある特殊な織り方や、チタンなどのコーティングが施されていて、とくに高音域の減音に効果的。部屋の構造によっては最大50~80%の減音効果が得られると言われています。
防音カーテンのメリット
防音カーテンのデメリット
防音オーダーカーテンの通販価格相場
ドレープカーテン(100x178cm・2枚)8,000~50,000円程度
防音カーテンは、カーテンの付け方によっても効果が変わってきます。しっかりと吸音させるには、窓とのすき間をできる限りなくしてカーテンでぴたりと窓を覆うようにするのがポイント。カーテンのサイズ選びはより慎重に行なって、防音効果を上げるならカーテンボックスを使うのがベストです。
音の感じ方は人によってもさまざまなので、防音カーテンを付けたからといって必ずしも防音できるとは限らないもの。楽器を弾く時間帯など、最低限のルールは守りましょうね。
オーダーカーテンは、楽器の音や生活音を吸収してくれる防音タイプのカーテンも選ぶことができます。どんな製品があるか、さっそく見ていきましょう。
雑誌でも紹介されている話題の防音オーダーカーテンがShizukaシリーズです。二重織りの生地にアルミ、酸化チタンの三層コーティングがされていて、生活音や楽器の防音・断熱・省エネ・完全遮光の機能も付いています。防音性能はとくに優れていて、ピアノの音なら70%もの軽減効果があるのだとか。レースカーテンも同シリーズで揃えれば、新居の防音対策はばっちりかもしれません。
見た目の美しさにこだわりたい方には、無地カーテンの中でもひときわ美しいシャンタン生地を使ったこちらの遮音カーテンがおすすめ。生地裏面にはアクリルコーティングが施されており、一般的なカーテンよりも生地重量を重くすることで、音を反射させ遮音性をアップ。さらに、空気の流れを遮断するため、エアコンの効率アップにも。遮光性もあるので、寝室・リビングにもぴったりです。こんなオシャレな遮音カーテンなら新生活も快適に過ごせそうですね。
お子さんの部屋には、こんな可愛らしい柄入りの防音カーテンも良いですね。こちらも生地に遮音加工が施されているので、お友達とはしゃいだり、ピアノの練習をする際にも安心です。白だと汚れる可能性がありますが、洗濯機で丸洗いできる生地なら大丈夫。形状記憶加工にも対応しているので、洗濯後もアイロンなしで便利に使えます。