ナチュラル系インテリアにおすすめのオーダーカーテンのコーディネート例をまとめました。おすすめ製品ごとにおしゃれ度を高める秘訣を解説!
どんな家具にもマッチするのが、ナチュラル系のインテリアです。リビングをナチュラルなテイストにまとめれば、お家全体を居心地の良い明るい印象にすることができますよね。ここでは、さらにワンランク上の効果もプラスした、通販のオーダーカーテンを使ったおすすめコーディネート例を紹介していきます!
ナチュラル系と言えば、代表するカラーがグリーン系です。緑には人の心を癒す効果があって、生活の中に緑があるだけで「何だか落ち着く」という居心地の良さを感じさせてくれます。柔らかな黄緑や茶が混じったこんなウッド調カーテンなら、お家でのくつろぎ度は満点。綿100%の生地なので温かみがあり、ナチュラルな木製家具とも相性の良い、家族みんなが居心地の良いリビングが作れます。
大人かっこいいナチュラル系インテリアには、グレーのボーダー柄カーテンが好評です。ナチュラルとは程遠いと思えるグレーですが、実は木製家具との相性がとても良いカラーのひとつ。中でも多くの住宅に使われるナチュラルウッド調のフローリングと相性が良く、無地だと感じられるグレーの重さは、抜け感のあるボーダーが程よくカジュアルダウンしてくれます。空間をすっきり見せる効果もあるので、いつも物が多くて散らかりがち…という方にも良いかもしれません。
ナチュラル系と言えばチェックも定番ですが、他のお家と差を付けるには、こんな大人な配色の北欧系チェックカーテンはいかがでしょう?青×ダークブラウンのカラーは他にはないセンスがあり、大胆なチェックはこれ1枚でおしゃれの決め手になるほどの存在感もあります。こちらは、ダーク調のフローリングや木製家具との相性が◎。ブルーの他には、オレンジ、グリーンがあり、どれも主張し過ぎない大人カラーな配色が魅力的です。
上記で紹介したカーテンをはじめ、ナチュラル系のカーテンの多くに、天然素材ならではの温かみがある綿100%の生地が使われています。綿100%は、光もほどよく通して心地良いのですが、注意したいのがほとんどの生地に遮光が付いていないこと。
夜のプライバシーが心配…という場合は、内側に厚手のレースカーテンを選んだり、外側のドレープカーテンに遮光裏地付きの加工を施すと透け感が軽減されるので、オプションで付けられる場合は、プラスするのがおすすめです。